2016/10/21号掲載
マダムオースカの宝石物語 vol.95
急に寒くなって参りました。秋雨に台風が重なり雨の日が多かったですね。体調は万全ですか。晴れた日には外に出てウォーキング等いかがでしょうか。
ところで、読書の秋・オシャレの秋・スポーツの秋・芸術の秋、そして食欲の秋。秋はどうしてこんなに色々な言葉で、皆に愛されているのでしょうね。私もこの季節は大好きです。
10 月のバースデーストーンと言えば、ご 存知オパール。オパールにも産地によって、
秋と同じで色々な名前があるんです。
その中でも特に今、人気の高いオーストラリア産ブラックオパールは最高色が赤で、 オレンジ、グリーン、青の順に価値があると言われますが、それ以前に大切なのは輝き、冴えた鮮やかな色を発しているかという事です。輝きの強い遊色が石全体に表れているものが最も品質が良く、色が鈍く遊色が表れていない部分があるものが品質が低いとされています。しかし、色も又輝きの強さもお好みがあるので、良いのはわかるけど私はこの優しい色合いが好きなんて方もいらっしゃいます。又、模様の出方も大切で、針先が集まったような小さいパターンよりも、大きめのモザイク模様の方が好まれるようです。
オパールはこの他、発見されてまだ 100年にも満たないブラックオパールに対して、古代ローマ時代から愛と希望の宝石として愛されたライトオパール。又、7色の輝きが角度によって変化するメキシコオパール。これはボディーカラーがブルー系のものをウォーターオパール。オレンジ系のものをファイヤーオパールと呼びます。
いづれもオパールは遊色効果と言って、自然の力が作りだした虹色の輝きが魅力です。
そして一つ一つが全く違う美しさを持って、小さな宝石の中に絵画のように一つの世界を
造り出しています。あなたはどの色のどんな輝きをもったオパールがお好きですか。
文/『ジュエリー文化』の伝道師
ジュエリーアドバイザー
マダム オースカ
大須賀 睦美
お問い合わせ先
お問合せ先 | ジュエリー オースカ |
---|---|
住所 | 福島県会津若松市中町2番87号 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号1 | 0242-27-0887 |
FAX | 0242-27-0676 |
ホームページ | http://jewelry-osuka.com/ |