2016/7/08号掲載
夏の会津の恒例行事 会津若松のお日市へ出掛けよう!
各町内ごとにまつられてきた神社・仏閣などの夏祭りで、その日限りの市をその祭礼日に開いたことから、祭礼が“お日市”に転じました。
毎年、7/1の「おんば様」を皮切りに9月の「館のお薬師様」まで、市内30カ所以上でほぼ毎日お日市が行われます。
◇お日市 日程(予定) | ◇開催場所 | ◇ 備考・関連行事など |
7月 1 日 | 御姥尊・長福寺「おんば様」(日新町) | 夜店、出店 |
---|---|---|
7月 5 日 | 藤森稲荷神社( 新横町) | |
7月 5 日 | 安光賀稲荷神社「あんこ稲荷」(大町二丁目) | |
7月 7 日 | 三宝胞衣荒神社(七日町) | 山車、出店など |
7月 8 日 | 大日如来「弥勒寺」( 大町一丁目) | |
7月10日 | 田中稲荷神社( 大町一丁目) | ほおずき市、夜店、出店 |
7月10日 | 天光稲荷神社( 西七日町) | 出店 |
7月12日 | 福満虚空蔵尊「興徳寺」(栄町) | |
7月13日 | 鶴ヶ城稲荷神社(馬場町) | |
7月14日 | 荒神社「お荒神さま」(馬場町) | |
7月15日 | 津島天皇社「きゅうりの神さま」(上町) | 歩行者天国、出店、ミニSL |
7月16日 | 石塚観世音菩薩(川原町) | 出店 |
7月19日 | 鬼渡神社「にわとり神社」( 石堂町) | |
7月20日 | 熊野神社(大町二丁目) | 子供みこし |
7月20日 | 赤沼稲荷神社(旭町) | 出店、福もちまき |
7月21日 | 聖徳太子・光明寺「太子様」(七日町) | |
7月22日 | 豆腐地蔵尊(中央二丁目) | |
7月23日 | 愛宕神社「あおたご様」( 慶山二丁目) | |
7月23日 | 櫻ヶ丘出世地蔵尊( 東栄町) | 出店 |
7月23日 | 八幡神社(一箕町) | 出店、福引き抽選会 |
7月23日 | 笠間稲荷神社(七日町) | 出店 |
7月23日 | 子育地蔵尊(金川町) | 子供みこし、盆踊り、出店、花火 |
7月25日 | 柳原天満宮「菅原神社例大祭」(柳原町) | 出店、各種イベント |
7月27日 | 諏方神社「おすわ様」( 本町) | 子供みこし、出店、ステージ発表 |
7月30日 | 八角神社「おやすみ様」( 宮町) | 出店、夜店 |
7月31日 | 住吉神社「すみよし様」(材木町) | 山車 |
8月 1 日 | 蚕養国神社「こがい様」( 蚕養町) | 出店、子供みこし |
8月 3 日 | 小舘山稲荷神社(本町) | 盆踊り、子供みこし、出店 |
8月 4 日 | 神明神社(中町) | みこし、お神楽、各種イベント |
8月 7 日 | 中川原大日如来(湯川町) | 出店など |
8月 8 日 | 崖薬師如来( 新横町) | 出店 |
8月 8 日 | 大日如来・大日堂( 花春町) | 子供みこし、出店 |
8月12日 | 福満虚空蔵菩薩・常光寺(七日町) | |
8月23・24日 | 六地蔵尊「一ノ堰の地蔵様」( 門田町一ノ堰) | |
9月 3 日 | 館薬師如来「館のお薬師様」(館馬町) |
※お日市の開催日・行事内容は都合により変更する場合がございます。詳しくは各町内会へお問い合わせください。