2021/04/02号掲載
運をドンドン良くする方法
その1「人生3万日と80年どちらが長いか!」

みとみ学園 学園長 三富邦基 氏
これは30年ほど前の話ですが、私が大変お世話になった安部元章先生、安部学園高等学校の創立者( 東京都北区)が、「3万日と80年どちらが長いか」と常に問いかけられました。
皆さん80年と3万日どちらが長いとお思いですか。もちろん80年だよ、いや3万日だよ、と当然両方に分かれると思います。ですが、どちらかというと、80年という方が多いと思います。
答えは3万日なのです。3万日は82年と45日です。人間はせいぜい生きても3万日と少ししか生きられない。限りある人生を、自分の可能性、そして持っている力を、出し切らなければならない、と常に仰っておられました。
また、私の親しい友人に陶芸家がおります。ある時私が「『セトモノ』はなんで価値があるのか」と聞いたら、素晴らしい答えが返ってきました。それは“こわれる”からだ、との返答でした。
「セトモノ」は“壊れる”から価値があるのです。人間も限られた人生だから価値があるのです。その限られた人生で、いかに自分の可能性を引き出すかが大事だと思います。
では成功者の定義を言いましょう。(これから話の進める基本)成功者とはどんな人でしょう。それは、お金を持っている人ですか?いや違います。大きな会社を立ち上げた人ですか?それも違います。
これからお話をする“成功者”とは、自分の持っている能力、可能性を多く出し切った人を成功者と定義しお話をします。では、どうしたら自分の可能性を引き出すことが出来るかです。
順次お話しをします。
お問い合わせ先
お問合せ先 | みとみ学園 |
---|---|
住所 | 福島県会津若松市材木町1-8-15 |
電話番号1 | 0242-29-2222 |